私たちは、日常のあらゆる場面で問題に直面します。
その時、さまざまな条件を考慮し、いくつもの筋道を考えて、
その中から最も良いと思うことを選択するかと思います。
ここで大切なのが、解決にいたるまでの過程、つまり筋道をどれだけ多く考えられるかということ。
そして、その中から最適な組み合わせは何かを判断することです。
思考力とは、問題解決のプロセスを構築する力。
これから未来に歩み進める子どもたちにこそ、この思考力が大切なのです。
当プログラムでは速く計算したり、公式に数字を当てはめることだけでなく、
物事を論理的に考え解決することや新しいものを発見したり創造することが大切になっている今、さまざまな角度から子どもたちの考える力を探り、思考力を育むことを目的としております。

速読によって色々な脳機能を向上させることができます。
すでに多くの方が速読を実践しており、活字に対して抵抗がなくなり、
必然的に文章に触れ、読解力が上がってきます。
難関大学合格者のほとんどが一般の方の2~3倍の読書速度と言われていますが、
速読は「誰にでもできる」トレーニングです。
日常の学習において文章を「読み解く」能力やスピードは学習効率や成果に直結します。ユニバース・キッズでは速読力・速解力を身につけるトレーニングを行い、将来の受験や長文読解対策に備えます。速読は国語力はもとより、英語・算数の能力アップにも大きく貢献します。

最近の研究では運動後に勉強すれば記憶力と集中力が高まるなど、脳に良い効果がもたらされることが明らかになってきました。ユニバース・キッズでの定期的な体操トレーニングで、学習効率を高め、ブリッジやさか上がりなどの体育種目もクリアできるよう、専門の講師が指導いたします。
特 徴
・レッスンは30分~50分です。その日の人数や年齢によって時間や内容の配分をします。
・柔軟体操の後、ブリッジなどの補強運動→走る→異なる2つの動作を入れた運動→回転や逆立ち運動などを行います。
・天気のいい日は公園などで実施することもあります。
・年間を通して川遊びキャンプやアスレチック遠足なども企画します。 ※開講はユニバース・キッズ大森のみ。

夏休みなどの長期休暇やイベントを通じた社会学習体験を行います。提携先の畑で野菜を収穫したり、ボランティア活動としてゴミ拾いや募金活動などを積極的に取り入れ、見知らぬ世界や現実社会との関わりを体験します。
